
冊子の議会報告のweb版です。
文字として更新しているのでこのまま読めますし
記事の下段には冊子版のpdfデータも置いておきますのでご自由にダウンロードしてください。
- 2019年 02 月 19 日: まなぶ日和 vol.32(平成27年度〜平成30年度 特別総集編):
「前進」
真っ直ぐに進み続けた4年間、これからも永井学と共に。
- 2019年 01 月 15 日: まなぶ日和 vol.31:
「発見」
ガッツ山梨!永井学です。 2018年最後の議会が終わりました。そして2期目最後の本会議での質問も無事に終えることができました。今回も想いを乗せた質問を行いました。その模様と秋から冬にかけての活動報告です。どうぞ最後までお付き合いください。
- 2018年 11 月 05 日: まなぶ日和 vol.30:
「吸収」
初当選以来、私の通算30回目の議会「平成30年度9月議会」が閉会しました。今回はそんな議会の模様とこの夏に「吸収」した様々な出来事をお伝えしています。記念すべき30号!どうぞ最後までお付き合い下さい。山梨県議会議員 永井 学
- 2018年 07 月 30 日: まなぶ日和 vol.29:
「突破」
今までの質問で前に進まなかった事象を繰り返し今議会でも質問(移住対策)。
人口減少が進む山梨で、やらない理由を探すのではなく、1ミリでも前に進めたい。
私が県民の皆様の「突破力」でありたいとの思いで質問に立ちました。山梨県議会議員 永井 学
- 2018年 04 月 02 日: まなぶ日和 vol.28(平成29年度総集編特別号): ガッツ山梨!永井学です。7年間の議員生活の中でも、節目となることが数多くあった平成29年度。本当に様々な経験をさせていただきました。そんな1年間のご報告と先ごろ閉会した2月議会の模様をお届 [...]
- 2018年 02 月 01 日: まなぶ日和 vol.27:
ガッツ山梨!明けましておめでとうございます。永井学です。
平成29年最後に行われた12月議会のご報告です。
また、昨年秋から年末にかけての活動報告についても書いてございます。
今回もどうぞよろしくお願い致します。山梨県議会委員 永井 学
- 2017年 11 月 05 日: まなぶ日和 vol.26: ガッツ山梨!永井学です。研修・調査や皆様からのお話を伺った熱い夏を超え、一般質問や「子ども・子育て支援条例」の制定など、私にとって非常に充実した9月議会が閉会しました。その詳細です。今号も [...]
- 2017年 08 月 20 日: まなぶ日和 vol.25:
ガッツ山梨!永井学です。
平成29年度初の定例会、6月県議会が終了しました。補正予算の規模はあまり大きくありませんでしたが、様々な県政課題について議論を交わしました。
今回も最後まで宜しく御願い致します。山梨県議会委員 永井 学
- 2017年 04 月 28 日: まなぶ日和 vol.24:
ガッツ山梨!永井学です。
4年の任期折り返しの2年間が、あっという間に過ぎていきました。平成28年度は、私の議員生活の中でも様々な変化があった年。多くの経験をさせていただきました。その中で成長できたこと、感じてきたことなど、この1年間をまとめたのが今回の総集編です。是非、この「まなぶ日和」で永井学の平成28年度を一緒に振り返ってください。山梨県議会議員 永井 学
- 2017年 01 月 25 日: まなぶ日和 vol.23: ガッツ山梨!明けましておめでとうございます。永井学です。2016年最後の議会、12月定例会が行われました。今回は議会の様子の他に、私が所属している様々な委員会の様子もお知らせしています。いずれも今年 [...]
- 2016年 11 月 01 日: まなぶ日和 vol.22:
ガッツ山梨!永井学です。
6月に続き一般質問を行いました。6月の質問が自分の中で幹だとすると、今回は、より具体的な枝葉の質問をさせていただきました。
その内容について掲載しています。
どうぞ最後までお付合いください。山梨県議会委員 永井 学
- 2016年 07 月 20 日: まなぶ日和 vol.21: ガッツ山梨!永井学です。 平成28年度6月定例県議会では、久しぶりの一般質問を行いました。20分間の質問時間でしたが、ここ数ヶ月、いろいろな物を見て・聞いて・感じて書き上げた4つの質問。 [...]
- 2016年 05 月 20 日: まなぶ日和 vol.20: ガッツ山梨!永井学です。平成27年度が終了し、2回目の議員の任期をいただいてから丸1年が過ぎました。昨年4月にみなさまとお約束していた重点施策については、すでにいくつか前に進んだものもござ [...]
- 2016年 01 月 30 日: まなぶ日和 vol.19:
ガッツ山梨!永井学です。
2016年がスタートしました!今年も全力で県政課題に取り組みます。
今回の「まなぶ日和」では、2015年12月定例会で行った代表質問の様子をのせております。14項目のうち特筆すべき2項目の内容を展開しています。
果たして執行部からはどんな回答が得られたのでしょうか。最後までじっくりご一読いただければ幸いです。山梨県議会議員 永井 学
- 2015年 11 月 20 日: まなぶ日和 vol.18: ガッツ山梨!永井学です。
9月議会が終わりました。予算規模の小さい議会でしたが、山梨県の今後を考える上で非常に重要な「人口ビジョン」が発表されました。このビジョンをどう捉えて、何をすべきなのか。本当 [...]
- 2015年 08 月 30 日: まなぶ日和 vol.17: ガッツ山梨!永井学です。7707票という多くの皆様のご支持をいただき、いよいよ山梨県議会議員として2期目のスタートを切りました。今まで以上に活動し、選挙中にお約束した政策、仲間と作った政策を1つ1つ解 [...]
- 2015年 04 月 02 日: まなぶ日和 vol.16: 走り続けた四年間、これからの永井学。山梨県の現状自分が初当選をさせていただいた平成23年山梨県の人口は 85万7690人 4年経った平成27年2月1日現在 83万8260人約2万人の減少=1年間で5千 [...]
- 2015年 01 月 24 日: まなぶ日和 vol.15: ガッツ山梨!永井学です。 2014年も皆様には大変温かいご支援を賜りました。2015年は様々な勝負の「登志※」であり、1期目最後の議会を迎えます。県議会議員として今年も力を抜くことなく全力で取り組みま [...]
- 2015年 01 月 23 日: まなぶ日和 vol.14: ガッツ山梨!永井学です。
県議会秋の陣である9月議会が終わりました。今回は常任委員会審議の中でいくつか質問をさせていただきました。また本年度に入って初のフォトギャラリーを掲載しています。本年度の活動 [...]
- 2014年 08 月 18 日: まなぶ日和 vol.13: ガッツ山梨!永井学です。生まれて初めての代表質問を行った6月定例県議会。自分の力を入れている質問から、チームやまなしの政策集を基に作った質問まで10項目を質問しました。その緊張の様子満載の「Vol.1 [...]